オッティの錆修理

クォータパネルの錆というより腐食の修理です。
かなり端折って、方法だけの紹介です。片側二箇所、左右です。

腐食部切断。クォータパネルとホイールハウスアウタも腐ってます。
錆の部分を大きめに切って、当てパネルを作成。シュリンカーストレッチャー使用。

ホイールハウスアウタにパネル溶接。

クォータパネルにパネル接着溶接。3Mパネルボンド使用して、フランジの部分はスポット溶接です。
ホイールハウスアウタもパネルボンドで防錆してます。

レジェンドバンパ&グリル塗装

ホンダレジェンド2000年式。
かなり程度のいいレジェンド。10年、20年経っても良い個体が増えてきましたね。バンパのブラックの部分とラジエータグリルをボデー同色で塗装。
バンパ、ラジエーターグリル取り外しからの画像です。

 

バンパグリル部

 

ラジエーターグリル

 

バンパーマスキングまで終わり。新品ではありませんのでウオッシュコンパウンドで丁寧にワックス、汚れ、落としてPPプライマー、2液の密着プライマー、トップコートとウエットオンウエットで仕上げます。形状が入り組んでますので下地にフィラーを入れずに仕上げます。

 

フロントバンパマスキング

 

グリルも同色に塗装。グリルはABS樹脂。ガンメタの塗装済みグリルですのでこのまま足付けだけで塗装します。こちらも足付け終了、マスキング終了です。

 

ラジエータグリルマスキング

 

塗色はホワイトパールです。ベースコートのホワイトは想像するより隠蔽が悪く時間がかかりますが塗装終了。グリルも同時作業で塗装終了。

 

フロントバンパ

ラジエータグリル

 

終わったつもりでホンダのオーナメントを付けた時にオーナメントの台座が黒いのに
違和感が!これはちょっとみっともないという事で塗装しました。高齢になるとこういうことがしばしば。

 

ラジエータグリル

バンパグリル

 

バンパもグリルも同色にしてしまうと下品な車も結構見受けられますが、メッキパーツとオーナメントで違和感なく収まっていると思います。

 

完成

サイクルフレーム塗装

サイクルフレームとフロントフォークの塗装です。
部分的に錆びてますが塗膜自体しっかりしているので部分剥離で下地作っていきます。

 

 

ウオッシュプライマー塗装。

ポリウレタンフィラー塗装。

下地調整して塗装前のセット。

1コートポリウレタンハイソリッド塗料で塗り。

強制乾燥で出来上がりです。
今の時期は塗面温度60度まで10分位で上昇するので乾燥時間も短いです。

デリカ純正ホイール塗装

新品同様のデリカ純正アルミ4本塗装です。ガンメタの半艶消し塗装です。純正のガンメタホイールはないようですからデリカ乗りならオッと思いますかね。

メーカーはエンケイです。

表面が削り出しで、他が塗装、全体にコーティングされてます。

キズも無く塗膜の荒れも無いのでサンドブラストでは無く手研ぎで下処理します。塗装も裏は無く表だけの塗装依頼です。ペーパーは320番ですが、一部黒くなってるのが見えますがアルミを研いだ時になった物です。所詮コートが薄いですから際にペーパーが触っただけでこんな状態になります。プライマー抜きでは塗装は出来ませんので必ず下地を作る事になります。

全体に手研ぎで足付け、ホイールナット、エアバルブの所は奥まってて足付け無理なのでサンドブラストで足付けしてます。

4本下地前の処理完了です。今回はホイールの表だけ塗装します。リムの内側は塗装無しです。

いつもの様に吊るしてウオッシュプライマーです。
ウエットオンウエットで続けてポリウレタンフィラー塗装。カワサキのタンク等とまとめて強制乾燥中です。

ガイドコートです。
複雑形状ですから必須のガイドコートです。折角アルミの下地を作っても研ぎの段階でアルミ地が出てはどうしようもないので。
一緒に乾燥のタンクも、フェンダーもガイドコートいれてます。

ホイール塗装完了です
画像はベースコート塗装後クリヤーコートの直後です。艶々の状態ですが段々艶が引けていきます。

これが半艶消しの完成画像です。50%艶消しです。マットブラックの艶無しとまた違ったしっとりとした感じです。艶消し塗装は拭いたり触ったりしているうちになんとなく艶が出てムラになったという事がありますが、耐久性、耐候性の良いクリヤーだと最初の状態が持続します。今回のクリヤーは耐スリ傷対応の高級クリヤーです。

こちらはプラスチックでPP樹脂製のセンターキャップです。塗装してある部品ですので足付けだけで塗装完了です。同じ50%艶消しクリヤーですがこちらの方が艶消し度が高いような感じです。違和感のある違いでは御座いません。艶消し塗料は加熱乾燥だと艶消し度が増す事が有ります。アルミのホイールとPPの小物では熱の上がり具合が違いますので同じような塗装条件でも乾燥時違ってくる事があります。

 

ヤマハSRX塗装

 

タンクが鉄、他はプラスチック素材です。

タンクは一か所錆が酷いので除去して、凹みが一か所修理してます。プラスチック素材も足付けて全てポリウレタンフィラー塗装です。

研ぎ前のガイドコート。

#800で研ぎ後、上塗りです。

指定色はワインレッド系のパールです。塗装完了。

部品一個だけ黒の艶あり指定です。ブース内の画像よりこちらの画像の色が正解です。

エンブレムはオーナーの方が、自ら張るようです。一応位置だけですが目安に。